世田谷での3人子育て・教育ブログです。13歳・11歳・8歳の男の子ママです。 3人5歳でインターナショナルスクールをお受験。世田谷区の美味しいお店など。 子育て・教育/インターナショナルスクール/子供アスリート/世田谷区のお店
【ニュージーランド留学】ビザを取得するのに何日かかる?実体験からの記録
こんにちは、とまとです。 息子が3人います♡ 長男がニュージーランドに留学しています。 \留学おすすめ校などはこちら/ www.tomato-setagaya.com 7月に留学する予定が直前でコロナにかかり 急遽10月からに変更してもらったので とりあえず10-12月はビザなしで行ってました。 この度、2月から新学期が始まるため 1年分の学費を支払い、ビザ申請。 (1年分の学費を支払った証明が必要) 手続きはスクールからしてもらったので 私の方ではなにも(*^_^*) 通常1ヶ月はかかると聞いていました。 (ネットで調べた情報です) 11月末に学費を支払い(ちょと遅くなってしまって) 本来1…
また一つあべ力也世田谷区議会議員の議会質問で医療的ケアの必要な障がい者へのポータブル電源の配布が実現しました。
また一つあべ力也の議会質問で医療的ケアの必要な障がい者へのポータブル電源の配布が実現しました。人工呼吸器等を使用する全ての医療的ケアが必要な方への生命維持に直接関わる災害時の電源確保のためポータブル電源等の個別配布を要望し、実現しました。障害者施策について伺います。世田谷区は、医療的ケア児にポータブル電源を無料配布しておりますが、年齢に関係なく医療的ケア者にも無料配布すべきと考え提案をいたしますが、区の見解を伺います。今年六月に東京都手話言語条例が制定されましたが、聴覚障害者の皆さんから、東京都ではカバーできない世田谷区の施設や施策に対応した世田谷区手話言語条例の策定の要望をいただきました。条例制定を要望いたしますが、区の見解と検討状況、今後のスケジュール等についてお答えください。須藤障害福祉部長私からは...また一つあべ力也世田谷区議会議員の議会質問で医療的ケアの必要な障がい者へのポータブル電源の配布が実現しました。
私の"相撲観戦初体験"は、何と、先日の"白鵬力士の断髪式"でした。お相撲ファンなら、何と贅沢な初体験と思われるでしょう😧両国の駅は、さすがに相撲一色です。そ…
こんにちは!自由が丘まるやま本店の着物バカ、菊地でございます✨ついこの間、年が明けたと思っておりましたが、明日からもう2月に入ってしまいますよね〜🌀早いなぁ…
練習についていけない・・・『食事』で差が出る冬の追い込み練習3つのポイント
こんにちは サッカー、野球、陸上、バスケ、ラグビー、ゴルフなど様々な選手のアスリート個別栄養サポート管理栄養士の喜多みのりで…
自由が丘にある不動産会社 ConSpirito(コンスピリート)の公式ブログでございます。 「怪しい不動産業界」を大掃除するべく、駆け込み寺のスタッフは今日も走る。
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)