不倫する夫を監視するより
再生した夫婦と仮面夫婦・・・実は全然違います あなたはどっちを望みますか?
スーッと進まない時は、何かが違う時です
コソコソ不倫する夫は嫌いでしたが、コソコソ見張っている私も嫌いでした
夫婦旅②
夫婦旅
別居は何のため?
自分の感覚を信じる 不倫した夫と結婚したあなたも、結果ハナマルです
【複製】私がやらなくても夫がやってます
私がやらなくても夫がやってます
七夕の願い事は「ベルになる」?!不倫した夫の事ではなく、自分の願い事を・・・
義妹の発言にびっくり「のんさんが羨ましいよ」・・・本気で言ってる?
不倫した夫が「どうしたらいいんだよ!」と叫んだ時「それくらい、自分で考えてよ!」と答えた妻
本当の願いってすごくすごくシンプル
夫の不倫は公認なの?・・・黙って見守る必要はありません
紫陽花ボックスが…哀
やっぱり落としもの。
羽田空港から有明ガーデンまで無料シャトルバスを利用して行ってみた
【東京・有明】どうとんぼり神座 有明ガーデン店 おいしいラーメン 820円【2024年12月訪問】
有明ガーデン
蒼い日
『心配ないさ~』ライオンキング🦁再び
羽田空港を満喫した休日からの有明ガーデン
CHOKKIN‘Sで美容院デビュー♡0歳児レポ
【0歳子連れ】有明ガーデンで1日過ごすことは可能?【実録レポ】
【無料】有明ー羽田のシャトルバスに乗ってみました
こなな 有明ガーデン店
どうとんぼり神座 有明ガーデン店
韓美膳(ハンビジェ)有明ガーデン店
有明の高級ホテルの夕べ(2日目その14)
にんにく料理専門店で青森田子町産のみを使用しているという人形町のGarlic x Garlic Kitchenに初訪問した。店は新大橋通りのリガーレ日本橋...
昨日は早稲田で講義があった。早稲田に着くと台風の影響か雨足が強かったが、講義が終了したときはやんでいた。その後日本橋で買い物を済ませた後は雲の切れ間に青空...
昨日は銀座のクリニックで診察があった。血液検査もなかったから思ったより早く終わったので、買い物をする前に銀座煉瓦亭に訪問した。5年ぶりだった。...
この日は、人形町今半の豚ロースで、しゃぶしゃぶ。美しくスライスされたお肉を昆布出汁の鍋に、しゃぶ、しゃぶ、しゃぶ。そして、辣油を垂らしたごまダレにくぐらせ、ひ…
この日は、先輩にチケットをもらい、入船亭扇辰さんの落語を聞きに、日本橋社会教育会館ホールへ。 こちらのホールは初訪問で、よく行く日本橋図書館の上の8階にあり、…
毎年、『冷やし〇〇』の食べ比べをしているが、今年は『冷やし担々麺』に決めた。以前にもお邪魔したことがある『好来酒場』という個室中華のお店に伺う。この店は前回の時も書いたが、昭和通り沿いの至便なところにあるが、それが災いして高級スポーツカーが店に飛び込み、しばらくお休みをしていた店である。名物は『刀削麺』、簡単に言うと小麦粉で作った大きな塊を持ち、目の前でお湯が沸たぎる鍋に薄くスライスして落としていく、という技術を持った料理人しかできない料理である。店の前を通ると『刀削麺』と並んで『冷やし担々麺』『夏だけのメニュー、当店だけのクセになる味をお試し下さい』というポスターが貼られていた。店に入ると元気の良いアジア系の女性が席に案内してくれる。まだ、時間が早いので殆どの席が空いている。テーブルにQRコード、この店...冷やし担々麺食べ比べ①〜神田・好来酒場
浅草橋駅近くでは飲食店には事欠かない、洋食屋、中華料理、とんかつなどいろいろとあるが、今日は最高気温が33℃とげんなりする気候、こういう日には冷たい蕎麦でもと久しぶりに『百そば』を目指した。前回お邪魔したのが2021年12月だから3年半ぶりになる。北海道出身の方が経営されており、北海道産の蕎麦の実をひきぐるみのまま粉にして打ったコシの強い蕎麦で有名な店。もう一つの名物が揚げたてが供される天ぷら、悩んで悩み抜き今回もやはり『海鮮天ぷらの天ざる』(1250円)を注文してしまう。(前回は温かいそば)名物の雪板そば(そばが1.5倍、山わさびがかかったざるそば/1050円)にはなかなか到達しそうもない。10分ほど待つのは予めよくわかっているため、気にならない。何しろ注文後に天ぷらを揚げて、これに合わせて蕎麦を茹でて...浅草橋百そば〜浅草橋ランチグルメ
『東京の坂、日本の坂』その244。8番坂を再び登り、先に9番坂の方に歩く。尾根道のようになっていてしばらく平らな道を歩いた先を左にくの字のように下る坂、分譲地の名前は『グリーンヒル』だったようで所々の表札の下にかいてある。坂の上の方が勾配がキツく、途中から少しは緩やかになるが、120mほどあるらしく高低差が14m、平均斜度7度はかなりのもの。左右に振られながら坂下まで降りた。(ネットにあった急番坂の標識は今はなく、丸に9と書いた看板のみである。)また、坂下には『注意、道路せまし、急坂につき最徐行』の黄色に朱書きの看板が置かれていた。坂下を左に曲がり、平らな道を歩いて次の10番坂を目指す。坂下の道ものどかなところを通る。坂下の丸に10と書いた標識を発見。坂の下の方はそれほど勾配はキツくなく、大したことないな...川崎市岡上付近の急坂を巡る②〜斜度42°はすごい
この日は、気温26℃で皇居ラン。先週よりも、気温が5℃下がり、ちょっと涼しくさえ感じます。とは言え、恐る恐るスタートしながら体調を確認し、15キロ過ぎから、ビ…
昨日は早稲田で講義があった。早稲田に着くと台風の影響か雨足が強かったが、講義が終了したときはやんでいた。その後日本橋で買い物を済ませた後は雲の切れ間に青空...
1998年連載スタート。岐阜出身、米国MBA・外資系コンサルタントによる窓際人生ブログ。東京のカフェ巡りや食べ歩きと趣味(時計など)の話題を中心に。
この日は、先輩にチケットをもらい、入船亭扇辰さんの落語を聞きに、日本橋社会教育会館ホールへ。 こちらのホールは初訪問で、よく行く日本橋図書館の上の8階にあり、…
指圧&矯正&ストレッチを一度に!バーンラックスタイルのタイ古式マッサージで心もカラダも軽く!人形町本店の他、東日本橋、神楽坂、新宿、新宿西口の5店舗展開中です!
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)