iPhoneの電池の減りが激しかったので、Appleに連絡を取り遠隔で診断をしてもらった結果、バッテリーが著しく劣化していることがわかった。銀座のAppl...
自宅からも近くて行列ができるラーメン店。平日の昼時も行列を見かける人気店が西北拉麺 (シーベイラーメン)だ。蘭州拉麺が、福建省の厦門(アモイ)に伝わり、独...
昨晩はお鍋にしようと浜町中の橋にあるスーパーに買い物に行き、帰りは近くのレストラン ラグーでお昼にした。お店は区立有馬小学校の道を挟んだ隣にある。日替わり...
この日は、ポルチーニが香る ラザニアで一杯、二杯。閉店間際のお買い得で、ゲットしたつもりが、思ったよりも分量が多く、想定した値段よりも支払いは多く、お買い得は…
この日は、気温3℃で皇居ラン。冬晴れの真っ青な空。 陽射しがあり、風は少ないものの、さすがに気温3℃は寒い。。走る事で体温は上がるものの冷気がカラダを包み込ん…
前回に引き続き『江東区海辺』を歩く。大横川親水公園には海辺という船着場があり、3〜11月は船が通っている。先にある海砂橋(海辺と南砂町にかかった橋のためにこの名前になったのだろう。)のところで上を走る道路に出て歩く。埋立地のため、道路は碁盤の目のように通っている。海辺にあるのは企業の小規模な流通センターが多く、大きいものはヤマト運輸江東ロジセンターである。また、地番も順番に付いていて『海辺1番地』は川南海辺公園であった。公園を抜けると隣は『千田』になる。千田は1723年に近江屋庄兵衛と井籠屋万蔵らが2年かけて開発した新田で近江屋の苗字を取って千田新田という名前が付いた。一旦は隣の石島に吸収されたが、1936年に深川千田町として独立、1968年の住居表示実施により今の姿になった。(海辺の地名の由来が公園内の...『江東区海辺』を知っていますか?②
#ぼっち飯 #ランチ は #コレド室町 にある #房家 で和牛すじ煮込み御膳。これは冬...
この投稿をInstagramで見る さちえ-1号(@sachie.1go)がシェアした投稿
今朝の #ぼっち飯 #モーニング は #信濃町 の #cafedecrie で #あった...
この投稿をInstagramで見る さちえ-1号(@sachie.1go)がシェアした投稿
今週の #ぼっち飯 は #グランスタ にある #田中田式海鮮食堂魚忠 で #五種盛丼 をい...
この投稿をInstagramで見る さちえ-1号(@sachie.1go)がシェアした投稿
この日も、寒さ厳しく、がっつりランチ。 ということで、銀座『シシリア』でナポリタン。 うず高い山となったナポリタンに、タバスコをがっつり、粉チーズをたっぷりと…
肩凝りによる神経痛?が長期化(+o+)
確定申告完了しました('◇')ゝ
chicoowa marché ブース表のご案内!(^^)!
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.8(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.7(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.6(^^)v
【イベントレポ】ハンドメイドインジャパンフェス冬2023 出店しました
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.5(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.4(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.3(^^)v
『しまばらワイヤーマルシェ』出店のご案内
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.2(^^)v
chicoowaマルシェご出店作家さんのご紹介 part.1(^^)v
【お知らせ】ハンドメイドインジャパンフェス冬2023 出店します
今月のアンテナショップが終了しました。&紡いだ糸のその後
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)