この日は、人形町今半のひとくちステーキを焼いて、一杯、二杯、三杯。 付け合わせは、白菜、小松菜、玉ねぎの炒め物。 野菜の調達は、主に人形町で毎日曜日に営業して…
学生街の喫茶店 的な喫茶ルオーを出た後は、友人が予約してくれていたレストランに向かった。喫茶ルオーからは2、3分のところにある東大の敷地内。ホテル椿山荘東...
『鉄道シリーズ』その222、日暮里舎人ライナースタンプ④。西新井大師西駅から再び日暮里舎人ライナーに乗り、舎人公園駅で下車。この駅には車庫があるため、通常駅は2本ホームだが、ホームが4本あり、駅も大きめで駅員もいる。スタンプのデザインはもちろん『舎人公園』である。この『舎人』だが、かなり古い言葉で皇族や身分の高い人に仕える人を指す、地名になった由来は①戦国時代に舎人氏が住んでいた、②入谷にある源正寺所蔵の『太子堂縁起』にある舎人村の村名の由来(太子が身分を隠して関東を巡行した際にただ1人その身分を見破った舎人にちなんで命名した)、③小石の多い痩せ地を『石根(とね)』と入谷や谷の奥を指す『いり』を組み合わせた『とねいり』に由来するなどの説があるが、正確にはわからない。舎人公園駅を降りると周囲は360度都立舎...舎人公園駅から終点・見沼代親水公園駅〜日暮里舎人ライナー④
この日は、TOHOシネマ日本橋で『ゴジラ -1.0』を鑑賞。 前が通路の脚の伸ばせる席にて 首を右、左と動かし、食いつくように大画面を見ては、ハラハラ、ドキド…
どうする家康では、本多忠勝と榊原康政の最後だったが、ともにテロップのみで亡くなったことを伝えられた。本多忠勝は幼少期から家康に仕え、生涯50回以上の戦に参...
コロナ以降はランチは一人で行くことが多かったが、たまにはと社内のMさんと行くことになった。Mさんから美味い魚料理のリクエストがあり、向かったのは『魚食堂キテレツ』というお店。人形町駅からすぐのところにあるが、なかなかの人気店。店の前に行くと既に2組4人が待っている。少し遅れたなと思ったら、店の開店が遅れただけで11時35分には席に着く。今日のランチは『サワラの柚子胡椒焼』『黒むつの煮付け』『とろろ昆布うどん』の3種類、トロロ昆布うどんはご飯もつくボリュームセットとのこと。私はサワラ、Mさんは黒むつをオーダーする。この店は昼も夜も混んでいて、夜は日本酒の種類も多く、楽しめる店である。5、6分してランチが到着。お盆の上は主菜以外には『刺身盛り合わせ』『引上げ湯葉』『味噌汁』『漬物』『ご飯』。まずは味噌汁を一口...魚食堂キテレツ〜人形町ランチグルメ
1998年連載スタート。岐阜出身、米国MBA・外資系コンサルタントによる窓際人生ブログ。東京のカフェ巡りや食べ歩きと趣味(時計など)の話題を中心に。
以前、バルトリン腺という部分が腫れた場合の治療法として、「開窓術」と「リングカテーテル法」についてブログを書きました。そこで、今回は「開窓術」と「リングカテー…
この日は、気温13℃で皇居ラン。先週の疲れが若干残っており、序盤はことさらゆっくりペース。15キロからの残り5キロでようやくカラダが周り出す感じでしょうか。さ…
60代最後の行事として友人が企画してくれたのは東京大学キャンパスお散歩ツアーだった。学生ガイドさんによるキャンパスツアーもあるが、久しぶりに会う私達は間違...
『鉄道シリーズ』その221。日暮里舎人ライナースタンプ③。歩いて尾久橋を渡り、さらに横断歩道を渡って足立小台駅に到着。駅前はロータリーが作られているが、バスの姿はない。都バスは尾久橋通りか都道449号沿いにあり、ロータリーを使うのはコミニュティパス『はるかぜ8号』(北千住駅行)のみである。また、駅そのものは2階にあり、下に降りるエレベーターがある。こちらのスタンプは『尾久橋と扇大橋』、都内でこれだけの大きな橋に挟まれた駅は珍しい。信号を渡ると扇大橋の袂に出る。こちらも川はゆったりと流れている。再び日暮里舎人ライナーに乗車、扇大橋を渡り、扇大橋駅で下車する。ここのスタンプは『三嶋神社』、静岡県三島市にある三嶋大社の三嶋大明神を慶長年間に勧進した神社、この周辺の鎮守社である。次は『高野(こうや)』駅、たかので...足立小台駅から西新井大師西駅〜日暮里舎人ライナー③
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)