赤ワインにピタリ。和魂洋才の牛すじの煮込み ~ 高円寺 クシノマヴロ
この日は、同僚と高円寺のWINE BAR『クシノマヴロ』で一杯、二杯、三杯。 先ずは、暑さ凌ぎでハイネケンで喉を潤し あらためてスパークリングで乾杯。 野菜、…
こうも暑いと生産性が落ちる…🥵まぁ元々‥そんなには高くはないが〜そんな低下した生産能力の中でのコレブイヨン摂ってまーすこの仕込があると室温がギュンっと上がる…
日本橋は、郵便発祥の地だけでなく、銀行発祥の地もあります。昨年のNHK大河で放映された「青天を衝け」の主人公、渋沢栄一が中心となり、1873年に開業した「第一国立銀行」は日本最初の銀行です。現在ではみずほ銀行ですが、入り口横には銀行発祥の地
先日まで元気イッパイだったはずの"紫陽花" が連日の激暑でほぼ全滅…もう少しだけ雨に濡れる紫陽花を見ていたかったと想う不調の夜。カトラも全滅しないように気を取…
コーヒー豆をがりがりのパウダーにしたティラミス ~ 燕三条イタリアン銀座Bit
昨日のブログの続き、銀座の『燕三条イタリアンBit』でパスタランチ。 メインのパスタは渡り蟹のトマトクリームソース。サーモンピンクのような艶のある、鮮やかな色…
昨日は春巻を作った。お昼過ぎに具材を炒めておいて、冷やした具材を包んで揚げた。4人の時は20本揚げていた。まるで材木が20本横たわっているかのようで(木場...
.こんばんは東京都中央区日本橋人形町エリアデコパージュ&リボン教室M terrac...
この投稿をInstagramで見る 東京日本橋人形町 デコパージュ教室 ℳ 𝓉𝒸𝓇𝓇𝒶𝒸ℯ(@m_terra…
今年の4月から体外受精などの高度な不妊治療が保険適応になったこともあり、多くの方が体外受精をトライされているかと思います。そこで、今回は体外受精で妊娠した場合…
毎年お正月に、TVで年賀状配達開始の風景を映し出す舞台となっているのが、この日本橋郵便局。ここは郵便発祥の地なのです。入り口には発祥由来のプレートがあり、この近くには郵便創業100年記念と書かれた重厚なポストがあります。そしてこのお隣には、
朝、河岸に自転車で〜既に暑し🥵おいおい一体‥どうなっちゃてるの?そんな今日はこの子ミッケ!金目鯛君🐟クリクリの目がカワイイ金目チャンも鱗焼きしよ😲サック…
冷たいグリーンピースのスープ ~ 燕三条イタリアン銀座Bit
この日は、大阪の同僚と銀座の『燕三条イタリアンBit』でパスタランチ。 お昼前に入りましたが、席は、予約と合わせてほぼ埋まっているようで、コロナ前に戻りつつあ…
ダイエットでオットは自宅では白飯を食べないが、そのお陰で今にも産まれそうなパンパンの臨月から7ヶ月のお腹になった。しかし献立を考えるのがひと苦労。そして考...
東京証券取引所の近くにひっそりと鎮座する兜神社は、商業の神様として証券界での信仰を集めています。江戸時代には、現在の鎧橋のあたりにあった鎧の渡し付近にあったのだそうですが、1871年に鎧の渡しと兜橋の中間あたりに、1972年に現在の場所に移
妊娠初期に流産や中絶などで妊娠成分を子宮から外に出した後、全てが出ずに、妊娠成分の一部が子宮内に残ってしまう事があります。それらを胎盤ポリープや胎盤遺残と呼ぶ…
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)