急坂の小道を1945年5月通りへ抜けた。 「ここがサンテミリオン村の外周を走る道だ。左へ行くよ。ペジュ通りを歩く、戻る感じになるんだがな、ウルスリン修道院跡Couvent des Ursulines(Unnamed Road, 33330, 33330 Saint-Émilion)へ寄りたい。ウルスリン修道院もサンテミリオン村を囲む城壁の西側にあったんだ。今は崩れかけた廃墟しかない」 「今日は中世の廃墟歩きね。教会も修道院も、アキテーヌの人たちは大事にしなかったの?」 「サンテミリオンは戦火の前線だったしな。それに宗教戦争を挟んで、今度はフランス革命だ。大半が破壊されたのは何とも仕方な
■銀座7丁目 枡々益 ■4/2(火) ランチ ■海鮮丼と二八蕎麦御膳 1,680円 今日のランチは、7丁目銀座ライオンの新店舗。3階の枡々益(ますみ)でランチです。ビルの裏手にまわって、エレベータにのって3階へ。 洋食ビアガーデンの銀座ライオンに対して、和食のビアガーデンというコンセプトのお店だそう。 [restaurant_asp] 外観 メニュー ランチメニューは、普通の定食がいくつか。 料理 注文したのは、海鮮丼と二八蕎麦御膳。 お蕎麦がなかなかおいしかったりします。 こちらのほたてサラダは、オープン記念で追加していただいた小鉢です。 店内 だいぶ店内の印象が変わりました。大箱で、席数たっぷりです。 [sphere 137041] 最後に ランチは、千円台が中心なので、日常ランチに使えそうです。 良くも悪くも銀座ライオンのお店ですから、平均点くらいの料理は出てくるので安心です。 [restaurant_info]
春らしい良いお天気。 (とはいえ、いきなりゲリラが来たりするので油断がならないですが)本日歌舞伎座初日を迎えました。 櫓も取れてさっぱり。 昼の部を観てきました。 『引窓』 『七福神』 『夏祭浪花鑑』どれも大変良かったです。 また感想はおいおい書いていきます。今のところにざたま人気で、夜の部の方がチケットの売れ行きはいいのですが、昼の部、見逃せませんよ!
【歯科恐怖症・マイクロスコープ】他院の古い治療で根尖外から材料露出!?
皆様こんにちは!東京都中央区銀座にあります「マキデンタルオフィス銀座」でございます。 【精密歯科治療・歯内療法】 歯科用マイクロスコープを使用して 根…
おかげさまで銀座かなめ屋は創業90周年を迎えることができました
創業90周年を迎えて 銀座かなめ屋は本日、令和6年(2024年)4月1日、創業九十周年を迎えることが出来ました。世の中が目まぐるしく変化する中で今日まで営業…
■銀座8丁目 想榮 ■4/1(月) ランチ ■ランチコース 6,000円+サービス料10% 今日のランチは、コリドー通り沿いビルにはいる鉄板焼やさんでランチです。 今年の初め頃オープンしたお店ですので、比較的新しいお店です。 [restaurant_asp] 案内 メニュー ランチ営業は、4月に入って今日からスタート。 和牛のステーキの部位とグラム数によって、6000円から16000円までと選択となります。 料理 以下は、一番お手頃な、赤身のランプの部位を80gのコースです。 最初に、アミューズのシュー2つ。 ランチスタート記念で、シャンパンがつくそうですが(食べログかTablecheckでの予約)、次の予定のため、ジンジャエールに変更してもらいました。 前菜は、和牛のカルパッチョ。自家製のサラダドレッシングがおいしい。 新たまねぎのスープ。 ここにも、和牛が使われます。 メイン料理の和牛ステーキ。 米沢牛の赤身ランプ肉。柔らかくて、おいしいです。 お食事は、ハヤシライス。土鍋炊き。 ご飯がどんどんすすでしまう、ヤバイやつです。 デザートとカフェ、小菓子。 店内 鉄板焼やさんですから、カウンター席が中心ですが、個室もたくさんあって、会食にも向いてます。 [sphere 137022] 最後に 全般的に、良くまとまったコース料理だったと思います。 ランチならば、6600円からなので、敷居が低く、お手軽に利用できるのが魅力だと思います。 鉄板焼やさんにしては、個室が多いのが特徴的なので、個室の利用が必要なシチュエーションで使うのもありだと思います。 [restaurant_info]
急に暖かくなって。 と言っても暑すぎやろ。昨日の天気。28度ですって。極端だわ。待ちかねたぞ、という自然からの声が聞こえてくるかのように一斉に花開きました。花が開く音が聞こえるようでした。思わずお散歩。サクラは八重桜以外はまだ3分咲きかなあ。でもその他たくさんの花が楽しませてくれました!
今月もあっという間に去っていきました。 歌舞伎座の昼の部夜の部、充実していましたね。 やはり人間国宝が偉大で、その存在感たるや。 今月は昼の部に東蔵、菊五郎、夜の部に仁左衛門と要所要所で舞台を締めてくれました。 本当にありがたいことです。 歌舞伎 歌舞伎座昼の部 夜の部 能 その他演劇 歌舞伎 歌舞伎座昼の部 munakatayoko.hatenablog.com munakatayoko.hatenablog.com munakatayoko.hatenablog.com 夜の部 munakatayoko.hatenablog.com munakatayoko.hatenablog.com …
あまり政治経済の話は書かない。 岸田文雄首相、米ブラックロックCEOと面会 - 日本経済新聞 岸田文雄首相は21日、首相官邸で米資産運用大手ブラックロックのラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)と面会した。政府が進 www.nikkei.com しかし。。あまりにも唖然とするので書こう。 世界のどこに己の国を簒奪するためにやって来たハゲタカをお迎えする指導者がいるのか?金塗れのゼレンスキーでさえ、もし野村證券の社長が行っても、わざわざお迎えには出ないだろう。 それほどまでに国がらみ民がらみで、アメリカのファンドを買わなければならないほど、日本に未来はない・
https://www.youtube.com/watch?v=ipokFxqQbg4 アントル・ドゥー・ヴェールAntre Deux Verres(Rue de la Prte Sainte-Marie, 33330 Saint-Émilion)を出た後に王の塔La Tour du Royを左に見ながら歩いた。 「なるほどねぇ、王の塔ではなかったのね」 「ん、城壁に取り付けられた監視塔というのが事実だったようだ」 僕らはLa Tour du Royの横にある幾つも曲がった細い階段を登った。雨で滑る。注意しながら進むと、 クーバン通りRue du Couventに出る。 此処は村
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)