おはようございます! 明け方に降った雨はもう止んでいます。 今日は終日曇りで、雨は降らないみたいです。 でも一応折り畳み傘は持って行きます。 本日の東京の最高気温は30℃となんとか凌げそうです〜。 さてブログ、「立
こんばんは! 今日は蒸しましたが、なんとなく体調が整うような陽気でした。 街歩きをしていました。 傘を差したり畳んだり・・・。 梅雨のこんな陽気もいいなあって思いながら☂。 梅雨が明けたらどうなっちゃうんだろう、と
紙容器(とコルク)の方が日本の気候に合っているものもあるらしい(右)。今年の4月から製品プラスチックと容器包装プラスチックを纏めて「資源プラスチック」として回収するようになったため資源ごみとして出すものが増え、通常の可燃ごみが激減した我が家。ワタクシが出すご
新宿区西五軒町『Arbor Coffee』で初めてプリンを食べる。
帰り道を外れて『Arbor Coffee』に立ち寄って参りました。喉が渇いたので水分チャージしたいのと、少し涼みたいなと思って。珍しく店内に人がまばらで涼しさを四方八方から満喫できました。ゆえに飲み物は温かいものを選択。何か食べたいなぁとカウンターを見ていたら、「焼
新宿区赤城下町『Organic Natural Sweets NICO』で新しく宇治抹茶バトンシュークリームに出会う。
雨の気配がしなくなったので『Organic Natural Sweets NICO』に向かいました。杏のパイがあると嬉しいけれど、無くても何か新しい出会いがあるといいなと思って。杏のパイは無かったけれど、新しく宇治抹茶バトンシュークリームを発見。ソッコー購入致しました。エクレアのよ
令和6年7月14日(日)雨模様リハビリを担当してくれた職員さんが中学生の息子が反抗して手を焼いていると悩みを打ち明けられました。私、男の子の育て方については持論があります。「男の子はね、小学生まではおんぶにだっこ舐めまわして育てなさい」と只貴女もその様に育て
こんにちは〜! 冴えない天気ですね・・・。 ぐずついた天気とも言えそうです。 あと、パッとしない天気とも・・・。 他にも鬱陶しい陽気とかも。 ↑ もういいよ。 ・・・。 失礼いたしました。 今日は本格的な梅雨です
Facebookグループ「時は昭和」に自分史から「昭和12年から昭和20年まで」の写真を投稿します。昭和12年3月に東京市四谷区新宿二丁目の新宿病院で生まれました。父は、9月第九師団輜重第九連隊に応召して、上海・蘇州・南京・徐州の戦闘に参加。母子は、蒲田区(現大田区)御園町の実家で生活します。戦地に送った写真。父の除隊後は、杉並区井荻一丁目(現・善福寺一丁目)に住みました。昭和16年妹が生まれました。戦地帰りの父に敬礼の仕方を厳しく教えられましたが、友達はハイルヒットラー式敬礼をしています。杉並区立桃井第四国民学校に入学。昭和19年11月24日。杉並区井荻1丁目(現善福寺1丁目)の自宅から約1,000㍍の距離にある中島飛行機荻窪製作所へ米軍戦略爆撃機B29の高高度爆撃がありました。自宅から約200㍍の畑に...>時は昭和<「昭和12年から昭和20年まで」自分史より
【月収100万円超えも夢じゃない!?】即戦力型マッチングプラットフォーム『ジョイマックス』のサービス内容や特徴、案件事例について
コロナ禍を経て普及したテレワーク。自分の合った働き方を模索する中でフリーランスとして独立した方、または副業を始めてみたという方も多いのではないでしょうか。ある企業では週4日制を導入したり、テレワークを廃止したりと、働き方も多様化してきています。 今回は、これからどのような働き方をしようか模索している方へおすすめなマッチングサイト『ジョイマックス』について、その内容や特徴、過去の案件事例などをご紹介します。
令和6年7月13日(土)晴れ 今日のお昼、中華マン、サラダ、野菜ジュースお昼を食べてからベッドで寝ました。眠れはしませんが身体を休めます。私と入れ違いに乳がんと大腸がんの同時手術をした同フロアーの方と我が家でお互いの消息を話合いました。乳がんは全摘出したそう
【新宿高島屋】福島県の桃を使った『ふくしまの桃 スウィーツフェア』が7月18日より開催!桃を食べて生産者さんを応援しよう!
「新宿高島屋」では、2024年7月18日(木)から7月31日(水)まで『ふくしまの桃 スウィーツフェア』を開催。詳細をご紹介します。
【新宿高島屋】福島県の桃を使った『ふくしまの桃 スウィーツフェア』が7月18日より開催!桃を食べて生産者さんを応援しよう!
「新宿高島屋」では、2024年7月18日(木)から7月31日(水)まで『ふくしまの桃 スウィーツフェア』を開催。詳細をご紹介します。
令和7年7月13日(土)晴れ昨夜はベッドインしてから結局12時頃まで寝付けなかったし夜中に4回も起きましたけど7時に目が覚めたので即起床しました。涼しいうちに農作業しました。大きなゴーヤが7,8個ぶら下がっています。入院中にお隣さんや娘が収穫したんですけどね、昨年
7月11日朝日新聞「オピニオン&フォーラム」に、田中秀征氏が「政治の劣化招いたのは小選挙区制中選挙区連記制を」とのインタビュー記事がありました。新聞記事を切り抜きして転載します。立憲民主党の小沢一郎代議士は、時々良いことを発言するときがあります。しかし、小選挙区制を推進してきましたので、信用ならず好きになりません。>最も小選挙区制を強固に推進していた小沢一郎は、「政治にカネがかかるのも中選挙区で同士討ちするからだろ。自民党同士で争えば政策論争じゃなくサービス合戦になるからな。それに、日本人は何事も丸く、丸く収めるのが好きだが、国際情勢の変化に機動的に対処するには、強いリーダーシップが必要だ。そのためにも一騎討ちで勝敗を決める小選挙区がいいんだ」と述べている。<ウィキペディア「小選挙区制」より東京一区は、千...政治の劣化招いたのは小選挙区制中選挙区連記制を
ぴよりんのライバル誕生?!藤井聡太くんの勝負おやつ♡名鉄のこぐまくんケーキを食べてみた。
名鉄商店をのぞく度にずっと気になっていた名鉄のこぐまくんケーキ💚買おうかどうしようか名古屋に来る度にショーケースの前で悩んでいましたが(ホテルでスイーツ摂取過…
・ペディジェルネイル🦶✨まだペディキュアされて無い方、ご来店お待ちしております🙇♀️・・💎ご予約空き状況💎12日16:30〜、17:30〜13日10:30〜…
‘EWC 충격 탈락’ 극복…젠지, 광동 잡고 전승 행진 [LCK]
젠지e스포츠에게 사우디e스포츠 월드컵(EWC)은 상처로 남았다. 사우디아라비아로 먼 길을 떠났지만, 단 한 경기 만에 한국행 비행기를 탔다. 그렇게 돌아온 LCK. 분명 고전할 수도 있었지만 젠지는 ‘젠지’다운 경기력을 뽐냈다. 젠지는 11일 오후 7시30분 서울 종로구 롤파크에서 열린 ‘2024 LCK 서머’ 광동 프릭스와 경기에서 세트스코어 2-0 완승을 거뒀다. 지난 EWC 탈락 후폭풍을 이겨낸 젠지는 리그 전승 행진을 이어가며 매치 7연승·세트 14연승을 내달렸다. ‘쵸비’ 정지훈은 이날 경기를 통해 LCK 미드 라이너 중 역대 세 번째로 600전을 달성했다. 반면 광동은 2연패에 빠지면서 종전 4위에서 5위로 떨어졌다. 1세트 젠지는 블루 진영에서 갱플랭크-세주아니-코르키-제리-라칸으로 조합을 구성했다. 광동은 레넥톤-비에고-흐웨이-이즈리얼-레오나로 맞받아쳤다. 팽팽한 상황에서 젠지가 조금씩 앞서갔다. 라인 주도권도 미세하게나마 젠지의 손을 들어줬다. 15분 젠지는 바텀 전력을 탑으로 끌었고, 상대 서폿과 정글을 잘랐다. 광동은 젠지의 단단함을 뚫고자 온 힘을 쏟았으나 매번 고배를 마셨다. 젠지는 18분 상대 3인을 자르며 확실한 우위를 점했다. 골드 차도 5000 이상으로 벌렸다. 21분 바론을 처치한 젠지는 다음 턴에 진격해 23분 만에 경기를 끝냈다. 일격을 맞은 광동이 2세트, LCK 최초로 ‘미드 제리’를 꺼내며 밴픽부터 승부수를 뒀다. 레넥톤-아이번-제리-이즈리얼-브라움을 뽑았다. 젠지는 제이스-세주아니-코르키-카이사-노틸러스로 대응했다. 젠지는 탑을 중심으로 경기를 풀어갔다. ‘캐니언’ 김건부가 연속된 탑 갱킹으로 ‘두두’ 이동주를 2번 쓰러뜨렸다. 이를 통해 ‘기인’ 김기인이 급성장했다. 유충 교전에서 ‘커즈’ 문우찬을 자른 젠지는 13분부터 5000골드 이상 앞섰다. 24분 3대1 킬 교환에 성공한 젠지는 ‘커즈’ 문우찬까지 자르고 내셔 남작 버프를 획득했다. 젠지는 27분 ‘에이스’(5인 제거)를 띄우고 경기를 손쉽게 매듭지었다. 젠지가 세트스코어 2-0 완승을 챙겼다. 김영
歴史探訪でガイドした「日本水準原点と几号水準」の写真を投稿します。国会前庭となっている憲政記念館は、彦根藩上屋敷跡でした。明治時代に陸軍省・参謀本部となりましたが、陸軍測量部もありましたので「日本水準原点」があります。「企画展戦後復興を支えた地図と測量」より電子基準点一等水準点「几号水準」全国340箇所、東京150箇所>1876年(明治9年)、内務省は東京霊岸島から宮城県塩釜まで水準測量を実施しました。この事業は、イギリス人測量技師などの指導のもとに実施されたことから、水準点にはイギリスで使用している「不」の字に似ている記号が採用されました。これを几号水準点と呼んでいます。<ガイドするときに使う説明パネル「大手門石垣右側3.59」「桜田門石垣7.26」「旧本丸天守台石垣20.38」「赤坂御門石垣22.42...歴史探訪でガイドした「日本水準原点と几号水準」の写真
「地域生活(街) 東京ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)